思考を止める
思考を止める。
単純明快な方法ですが、本当に効果的なんです。
単純明快な方法ですが、本当に効果的なんです。
元祖1式ですけど、少し解ってきたというか、体験できてきたので補足です。
思考を止めることをあまり難しく考えないで、ただ、思考を止めようとすればいい。
どうなれば、思考が止まっているとか考えるその思考を止める。
どうなれば、思考が止まっているとか考えるその思考を止める。
なにかについて、あれこれ考えているのに気づいたら、その思考を止める。
そして、完璧な潜在意識に丸投げ・・・・。と思考を入れ替える。
そして、完璧な潜在意識に丸投げ・・・・。と思考を入れ替える。
完璧な潜在意識が全部行うから、私は考えない。
潜在意識に丸投げ。
潜在意識に丸投げ。
こんな、感じで繰返し、思考を止めるだけで良い。
思考を止めようとするだけで良い。
思考を止めようとするだけで良い。
「思考を止めようとすること以外の全ての思考を止めようとする」
これが幸せになるための結論です。
これが幸せになるための結論です。
まさにこの言葉に凝縮されています。
なんで、思考を止めるだけで幸せになるの??
なんて疑念が出る人は、潜在意識は完璧だから・・・・。
って、繰返し言い続けると良いです。
なんて疑念が出る人は、潜在意識は完璧だから・・・・。
って、繰返し言い続けると良いです。
完璧な潜在意識を信じると、心は楽になります。
安心感のような、ふわっとした気持になります。
安心感のような、ふわっとした気持になります。
この感じが、思考が止まった合図かもしれません。
っていう思考も止めるんですけどね。
っていう思考も止めるんですけどね。
ただ、現実や不満について、あるいは欲求や願望について、あれこれ考えているのに気づいたら、すぐに、思考を止めるのが良いです。
だって、ぐだぐだ考えても、ろくな結論は出ないと思います。
それよりも、完璧な潜在意識に丸投げするのが最善です。
それよりも、完璧な潜在意識に丸投げするのが最善です。
自分が生きている限り、完璧な潜在意識は働いています。
なので、潜在意識に丸投げして、思考を止める。
これが、最善。
なので、潜在意識に丸投げして、思考を止める。
これが、最善。
最近の経験を書きたいけど、思考が働かない。
無駄なことを考えるなみたいに、なにかに制限される。
無駄なことを考えるなみたいに、なにかに制限される。
習慣的に思考を止めようとしているせいか、そのことだけはそれなりに考えられる。
で、経験している現象は、考えるとスゴイ。
こんな解決があるの??。
不思議だね。
こんな解決があるの??。
不思議だね。
ただ、自分の中では当然。という気持もある。
だって、完璧な潜在意識が最善の結果を実現しただけだもの・・・・。
だって、完璧な潜在意識が最善の結果を実現しただけだもの・・・・。
こんな感じで、人に伝えるように書けない。
過去の自分との比較を書けない。
どうでも良いことのように思えて・・・・。
(過去の自分がです)
過去の自分との比較を書けない。
どうでも良いことのように思えて・・・・。
(過去の自分がです)
「ただただ、思考を止めなさい」と言われているような感じになります。
本当に一つだけ伝えたい。
思考を止めて、潜在意識に丸投げする。
これを、実行していると、本当の幸福に向かっていると思えるような、経験が多発してくる。
これは、本当です。
思考を止めて、潜在意識に丸投げする。
これを、実行していると、本当の幸福に向かっていると思えるような、経験が多発してくる。
これは、本当です。
もう一つ、思考を止めても、止めても、繰返しそのことを思考してしまうとき、
完璧な潜在意識に丸投げするつもりで、
「ありがとう。ごめんなさい。許してます。愛してます。」と唱え続けるのも良いです。
これで、翌日から激変したこともあります。
完璧な潜在意識に丸投げするつもりで、
「ありがとう。ごめんなさい。許してます。愛してます。」と唱え続けるのも良いです。
これで、翌日から激変したこともあります。
もう、思考を止めますね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
スポンサーリンク
「方法」No.19:「思考を止める」[2018/07/29 16:33:42]
何を願うかすら、潜在意識に丸投げする。 ここを注意することも大切です。 思考を止めて潜在意識に丸投げすることを考えているとして、潜在意識に丸投げすると、あれが叶うこれが叶う。なんて考えていてはダメですね。 何かを願う、その思考そのものを丸投・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.20:「願い 丸投げ」[2018/08/09 13:18:22]
数息とか数息観というのを見たことがあると思います。 これはかなり有名な方法なので、少し瞑想とかに興味のある人なら大抵知っているのではと思います。 そんな、今更といえるような数息ですが、いまさらその魅力に気づいてしまいました。 そのやり方はと・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.21:「数息 数息観」[2019/03/19 01:36:38]
「元祖1式」と呼ばれているものを紹介します。 「思考を止めようとすること以外の全ての思考を止めようとする」 これが幸せになるための結論です。 この考えの根底には、潜在意識は完璧である。という信念があります。 ですから、アファで「潜在意識は完・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.1:「元祖1式 思考停止」[2015/02/28 06:24:23]
私が修行中に、想念停止の修行をさせられました。 何も想ってはいけない。 その時想っていい事が一つあった。 「神様ありがとうございます」これだけは想っていい事だった。 想念停止の修行の時、肉体の自分の想いというものを、すっかり捨てきる練習・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.2:「想念停止 五井昌久」[2015/02/28 09:19:52]
私の大好きな書籍である「ヨーガ・スートラ」も思考停止を目的としています。 ヨーガとは心の作用を止滅(停止)することである。 心の作用が止滅(停止)された時は、純粋意識は本来の状態に止まる。 これは、ヨーガ実践者には超有名な「ヨーガ・スートラ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.3:「ヨーガ 思考停止」[2015/03/15 13:20:20]
思考が現実を引き寄せるという法則を知り、思考を良いものに変えようと心がけている人が増えていますが、努力しても思考を変えることは難しいと感じる人が多いのが実情です。 このジレンマを解決し、望む変化の実現を促進するのがセドナメソッドです。 否定・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.4:「解放の手順 セドナメソッド」[2015/05/05 13:23:21]
仏陀釈尊がお説きになった、気付きの実践方法です。 この気付きの実践は「念」「正念」「正念正智」等と呼ばれているもので、仏教の根幹と思われます。 正念正智とは、 歩きつつ、「歩いている」と知り。 立ちつつ、「立っている」と知り、 坐りつつ、「・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.5:「気付き 仏陀 ヴィパッサナー」[2015/06/24 21:10:10]
「潜在意識に丸投げすることで、完璧な潜在意識が完璧な現実を作る」ってね。 そういわれても、なかなか信じられないかもしれません。 ですが、この方法や理論は数千年以前から言われていることですね。 思考を停止するとは、無念無想ということですからね・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「方法」No.6:「潜在意識 丸投げ」[2016/01/15 15:38:08]