思考の出所
思考の出所を探すと、思考は静まりますね。
これは、真我探求の手法ですが、かなり効果的です。
これは、真我探求の手法ですが、かなり効果的です。
思考を止めようとして、潜在意識は完璧だと思うより、思考がどこから生まれるのか?を探求するのが私には合っているのかしら??。
とにかく、思考を止めようと、他の思考で置き換える方法が有効なときと、そうでないときがあるという方が正確かもしれない。
すんなりと、潜在意識は完璧だから、私は思考する必要もない。
すべてを丸投げしてしまえば、完璧な潜在意識がすべてを完璧に行う。
というように、納得できるときと、そういう気分になれないときがあるのは間違いない。
すべてを丸投げしてしまえば、完璧な潜在意識がすべてを完璧に行う。
というように、納得できるときと、そういう気分になれないときがあるのは間違いない。
そんなときは、「この考えは誰の考え?」。
「これは誰の思考?」というように自問します。
「これは誰の思考?」というように自問します。
当然、「私」ということになりますから、真我探求に向かうんですね。
「私は誰?」と、私という思いの生まれる所を探求すると、思考が静まるのを感じます。
「私は誰?」と、私という思いの生まれる所を探求すると、思考が静まるのを感じます。
どれもこれも、私が未熟だからいろいろな方法が必要なのかもしれませんが、一つの方法でうまくいかないときは、他の方法を試してみるのも良いのではないかしら??。
とにかく、思考することに何のメリットもないんだって理解している人は、思考を止めようとしているでしょう。
でも、その思考が簡単に止まない・・・、としたら、どうします???。
思考を止めようとしても、思考は止まないと思い込むのは間違えですよね。
これも思考ですし・・・・。
これも思考ですし・・・・。
で、その思考の出所、思考の生まれ出る所を探って見るんです。
すると、私という想念が発祥で、その私はどこから生まれるかと探求していくと、思考は静かになっています。
すると、私という想念が発祥で、その私はどこから生まれるかと探求していくと、思考は静かになっています。
そのときは、思考を止めようとしなくても、思考の本源を見出すことはできないので、思考もないということになるのかな?。これも思考か。
まず、「思考を止めよう」と思います。
そして、「潜在意識は完璧だから、私が考える必要はない」
「完璧な潜在意識が完璧な現実を引き寄せる」というようにアファしたとします。
そして、「潜在意識は完璧だから、私が考える必要はない」
「完璧な潜在意識が完璧な現実を引き寄せる」というようにアファしたとします。
でも、私の場合それだけでは思考が静まらないことが多々あるんです。
うまくいくときもあるし、うまくいかないときもある。
むしろ、思考は静まらないときのほうが多いかもしれない。
うまくいくときもあるし、うまくいかないときもある。
むしろ、思考は静まらないときのほうが多いかもしれない。
たまに、「潜在意識は完璧だから、丸投げしていれば完璧な現実が現れる」と、すんなり思えるときがある。
そのときは、そのまま完璧な潜在意識に委ねる感じでいられますね。
そのときは、そのまま完璧な潜在意識に委ねる感じでいられますね。
で、その観念がすんなり受け入れられないとき、上に書いたように自分の内面を探求しちゃいます。
「これは誰の考え?」「誰が考えている?」という感じの問いかけをします。
すると、それは「私の考え」「私が考えている」という答えですよね。
すると、それは「私の考え」「私が考えている」という答えですよね。
もしくは、「この思考はどこから出てくる?」「思考はどこから生まれる?」という問いかけも有効ですね。
思考の源、思考の出所を探るって感じですね。
私の源、私の出所を探るのと同じことですから・・・。
私の源、私の出所を探るのと同じことですから・・・。
この、思考の出所を探る方法、私の出所を探る方法って本当に強力です。
探し始めると、思考はそこにあり続けることはできないようです。
探し始めると、思考はそこにあり続けることはできないようです。
もともとないものを探しているから、消えて行くしかないのでしょうね。
私には説明できませんが、私の源を探し始めると、あるいは思考の源を探し始めると、思考は静かに消えて行きます。
私には説明できませんが、私の源を探し始めると、あるいは思考の源を探し始めると、思考は静かに消えて行きます。
やっぱり、正体のないものなのでしょう。
スポンサーリンク
「その他」No.7:「思考 出所」[2017/09/30 08:57:26]
「思考を止めようとすること以外のすべての思考を止めようとする」 これが、幸せになるための結論です。 いい言葉ですね。名言です。 私の頭からこのフレーズが離れなくなっています。 思考は未だに止まってはいないのですが、思考を止めようと思うと静か・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.8:「思考を止める 思考」[2017/10/05 21:58:26]
思考を止めると最善の結果が実現する。 ん~、いいな。この言葉・・・・。 この言葉がスパッとハマったときはいい気分で思考を止められるんだけど。 気付くと思考に巻き込まれている・・・。 思考を止めるといい気分のままで、完璧な潜在意識に丸投げする・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.9:「思考を止める 最善の結果」[2017/10/13 21:07:25]
白隠禅師の秘法でも思考を止める効果があります。 内観の秘法 「わがこの気海丹田腰脚足心、まさに是れ、わが本来の面目、面目なんの鼻孔かある」 「わがこの気海丹田腰脚足心、まさに是れ、わが本分の家郷、家郷なんの消息かある」 「わがこの気海丹田腰・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.10:「白隠禅師 内観の秘法」[2017/11/12 12:43:14]
思考を止めて本当の私に還る。 思考を止めることができるなら、いわゆる無心の状態になりますね。 無心、無念無想といわれる状態は、覚りの境地と同じと思います。 なにも考えないようにすること。 思考を止めようとすること。 これは、同じようで、微妙・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.11:「思考停止 本当の私」[2018/09/21 22:17:55]
思考を止める。これが幸せになるための結論です。 本当にいい言葉です。 この一行の言葉に導かれている気がします。 元祖一さんに会ってみたいと思いますが、これも思考なので手放します。 自分の内側にある潜在意識が完璧だと認めるなら、他人に頼る必要・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.12:「思考を止める」[2019/08/29 04:17:38]
思考を止めてお任せしてしまうと、本当に楽に生きられます。 自分が考えてなにかをするという、認識を転換してしまう。 完璧な潜在意識が自動的に全部行なっていると思えるなら、丸投げできます。 皆さんがどう考えているのかわかりませんが、私の場合は、・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.13:「思考を止める お任せ」[2020/05/04 11:03:50]
本来の私(潜在意識)が完全で完璧だと思えるようになってから、格段に心が楽になってきました。 自分の本質が完全完璧であるから、自分の考えや欲求を手放すことで、本来の自分に戻ると思えます。 今の私には真理等は語れませんが、それが正しいとすれば、・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.1:「本来の私 完全で完璧」[2016/03/07 02:16:17]
心の浄化をしていると、好転反応が現われてくるって本当のことなんでしょうか?。 私も以前はそのように教えられて、好転反応が現われてこないと、浄化が出来ていないとまでいわれました。 ですが、そもそも好転反応ってなんでしょう。 体でいえば、体内に・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「その他」No.2:「心の浄化 好転反応」[2016/10/11 00:05:43]